和裁士募集
令和4年度 和裁見習生 募集について
令和4年度の募集はいたしません。
何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
和裁見習生募集
あなたをすばらしい和裁技術者に育成します!
和裁を学ぶなら衣裳研究会へ
衣裳研究会のいいところ
受け入れ体制抜群!
衣裳研究会は学ぶ人の事情を配慮し、その人に合った環境で学んでいただくことをモットーとしています。
また、年齢、性別、学歴、経験など、一切不問です。
衣裳研究会では、和裁を学びたい人を幅広く受け入れ、「いかに学ぶ人がいい環境で学ぶことができるか」その改善に努めています。
収入がある!
衣裳研究会では1年目から自分が縫った分を歩合制により報酬を取得できます。(平成27年4月より)
がんばった分だけ報酬がもらえるのでやる気もでます。
学びながら報酬がもらえるので一石二鳥です。
様々な和服が縫え、経験を積める!
将来独立をお考えの人は特に、さまざまな和服の種類を縫えなければなりません。
長着、羽織、コートだけ縫えても独立後は通用しません。
衣裳研究会は取引先から高い信頼性を得ていることからさまざまな種類の注文を受けるため、学ぶ人にとっても色々な経験を積むことができ、将来必ず役に立ちます。
仕事量や種類が少ない和裁所ではそれ以上のことを学べないのです。
和服の創作、販売も学べる!
将来的にオリジナルな和服を考案し、それを販売したいという方、衣裳研究会ならその夢をサポートできます。
本気で和服の創作を目指す方には、和裁技術を身に付けた後、弊社代表の鈴木栄治から和服の創作についてを学ぶことができます。
また、年間数か所で創作品の販売業務も行っているため、実際に現場へ赴き、販売を体験学習することができます。
このようなことを学べるのも衣裳研究会ならではのことです。
人間関係がいい!
これって一番大切なことだと思いませんか。
いくら自分の好きなことをやっていても周りの人間関係が良くなければ長続きしません。逆に周りの人間関係が良ければ少しくらい辛いことがあってもそれを乗り越えられます。
衣裳研究会はずっと以前から仕事場(学ぶ場)の人間関係が良く、みんな思いやりのある人ばかりです。それが伝統となっています。
募集要項はこちら
和裁初心者についてはこちら