和裁ブログ
-
2016.06.16
第55回全国和裁技能コンクール
6月12日、都立中央・城北職業能力開発センター高年齢者校にて、第55回全国和裁技能コンクール(全国和裁着装団体連合会主催)が開催され、衣裳研究会からも2名長襦袢の部に参加しました。翌日表彰式が…
-
2016.02.09
針供養
昨日2月8日は針供養の日でした。針供養とは、日常、裁縫で針を使っている人達が、社寺などで古い針や折れた針を豆腐やこんにゃくなどに刺し,供養すると共に、裁縫の上達を願って行われる行事です。衣…
-
2015.09.12
和裁検定試験
本日と明日の2日間、東京商工会議所の和裁検定試験が行われます。弊社からも今年は6名が受検します。この日のために努力してきた成果を充分に発揮できればと願っています。全国の受検生の皆さん、ご健闘を願…
-
2015.06.16
全国和裁技能コンクール
6月14日、第54回全国和裁技能コンクールが開催され、衣裳研究会からも2名長襦袢の部に参加しました。入賞には手が届きませんでしたが、今後に向けてとてもいい経験になったと思います。
-
2015.02.12
2月8日は針供養
2月8日は針供養の日でした。針供養とは、日常、裁縫で針を使っている人達が、社寺などで古い針や折れた針を豆腐やこんにゃくなどに刺し,供養すると共に、裁縫の上達を願って行われる行事です。横浜市磯…
-
2014.09.13
本日 和裁検定試験
今日から明日の2日間(3.4級は本日で終了)、東京商工会議所和裁検定試験が行われます。全国の受検者の皆さん、頑張ってください!弊社からも5名受検しますが、今までの成果を充分に発揮して欲しいと願っ…
-
2014.08.07
和裁所体験会
8月5日、衣裳研究会にて「和裁所体験会」を開催しました。対象は、中央・城北職業能力開発センター 高年齢者校の和装技術科で現在和裁を学んでいる方々です。開催の目的は、職場としての和裁所で実際の現場…
-
2014.02.07
一重太鼓結びなのに二重太鼓に見える!?
今回は、「通常の名古屋帯の締め方(一重太鼓)で、外見は二重太鼓に見える仕立て方」をご紹介します。仕立て方同じ帯地で長さ約2尺5寸のものを仕立てます。それを、開き名古屋で仕立てた帯のお…